さがみはら観光ウォーキング
いきいきコース
相模原駅南口〜
古清水〜
相模原・麻溝公園

 いきいきコースは橋本駅南口から「望地キャンプ場入口」行きバスにて、「古清水」で下車し、小田急江ノ島線東林間駅まで17kmを歩く。
 コースの大半は平坦なジョギングコースとなっている。
 コース前半の相模原・麻溝公園まではのんびりとした田園風景であり、まわりは商店も少なく橋本駅で用をすませておくとよい。
 後半の相模原・麻溝公園からは住宅街になじんだ水道みちを通る。
 コースの中ほどとなる古山貯水池ではカモの遊ぶ様を楽しみ、相模原・麻溝公園の紅葉を楽しみながら進むことになる。

JR橋本駅南口
 橋本駅南口。
 駅前には相原高校があり、やや閑散としている。
 「望地キャンプ場入口」行きバスに乗り、「古清水」で降りる。

交  通:JR横浜線、JR相模線、京王相模原線橋本駅下車。
問合先:相模原市観光協会(TEL:042-769-8236)
※順路は、写真を左から右へ見てください。



橋本駅前の相原高校 橋本駅南口バス停 古清水交差点
橋本駅前の相原高校。体育館、校舎が見える。
バスは20分(休日;30分)間隔で出ている。「望地キャンプ場入口」行き。
古清水バス停。バスは20分ほどで着く。

横浜水道みちスタート点 横浜水道みち ジョギングコース案内板
古清水バス停からやや進むと斜めに入る横浜水道みちがある。
水道みちを進むとすぐに田園風景となる。ここから東林間駅まで約17km歩くことになる。
コースは平坦な道であり、ジョギングには最適である。「走ろうジョギングコース」の案内板。

鉄塔の下の柿 米の自動販売機 相模田名高校
送電線の鉄塔下には柿が熟していた。歩いていると送電線が目につく。
県道相模原大磯線を渡るところでは、米の自動販売機がある。
相模田名高校。相模原公園グリーンタワーまで5kmの案内板がある。

横浜市水道局案内版 コミュニティ農園 上溝南高校前交差点
横浜市水道局の標識。「重要水道管路につき、、、」古くて剥れている。
相模原市設置のコミュニティ農園。「2005田名農園」とある。
上溝南高校前交差点。相模原・麻溝公園が近づいてきた感覚だが、まだ遠い。

鉄塔群 JR相模線ガード あざみがや交差点
水道みちは相模原台地の上を通っており、10本以上の鉄塔が見える。
JR相模線の下を通る。ここから段丘上の相模原・麻溝公園に向かう。
あさみがや交差点。信号を渡って、やや左側を進む。

鳩川 鳩川を跨ぐ鉄管 姥川
鳩川。上九沢から流れでており、三段の滝で相模川へ注ぐ。
鳩川を跨ぐ2本の水道管。
姥川。横山丘陵から流れ出ている。てるて姫伝説の川である。

姥川を跨ぐ鉄管 下原やえざくら通り 道保川
姥川を跨ぐ水道管。ここでは太い1本の管となっている。
上原やえざくら通り。春には八重桜の名所となっている。
道保川。道保川公園あたりの湧水が集まった川である。

グリーンタワーまで1km フィッシングパーク 古山貯水池への坂
グリーンタワーまで1km。かなり急な勾配を登っていく。
フィッシングパーク跡地。散策によい。パーク入口にはトイレがある。
古山貯水池へは道沿いに登っていく。

貯水池、相模原・麻溝公園標識 古山貯水池 鴨
古山貯水池への標識。道路左手が貯水池である。
青い水の貯水池。飲料水であるため、立ち入りを制限している。
県内一のカモの渡来場であり、多くのカモが岸辺で羽を休めている。

参考文献:公園内案内板

シニアネット相模原HP  相模原百選トップ  ハイキングコース  いい〜さがみはら   いきいきコーストップ

All Rights Reserved NPO法人 シニアネット相模原(SNS)