相模原の道・橋・花 -さがみはら百選- |
大和のシバザクラ |
|
毎年4月上旬から下旬にかけて見事なシバザクラが、「ふれあいの森」の丘に敷き詰めたように咲き、見事な景観が出現する。
シバザクラが咲くふれあいの森は、引地川公園の4つの森のひとつ。
東名高速道路の下で「泉の森」と繋がって一体化さている面積22ヘクタールの公園であり、泉の森を水源地とする引地川が、豊かな自然環境を作っている。
四季を通じて多種の植物が見本展示されている緑の見本園、果実園はその恵みを存分に生かされた施設である。
中央を流れる引地川は、魚や鳥など生き物と共に水に親しめるよう、失われたふるさとの川を復元し整備されている。
ふれあい広場は柳と草の緑におおわれ、なつかしい河原や洲もあり、魚釣りや石投げなどもできるようになっている。
また、池や小川、滝などがあり、四季の花が絶えない親水広場も見逃せない。
ふれあいの森で楽しんだあとは、泉の森へも足を伸ばしてみたい。
シバザクラの見ごろは4月ですが、センターなどに問い合わせてください。
所在地:大和市上草柳ふれあい広場
交 通:小田急江ノ島線大和駅からプロムナードを歩いて15分でふれあいの森
小田急江ノ島線鶴間駅から旧国道246号線を歩いて20分で泉の森北入り口
相鉄線相模大塚駅から泉の森まで徒歩15分
さらに15分で大和自然観察センター・しらかしのいえ
問合先:大和市自然観察センター・しらかしのいえ(月曜休館) 046-264-6633
|
参考文献:大和市産業課・及び市リーフレット
資料提供:「あった!大和のシバザクラ」ホームページ |
|
|
All Rights Reserved NPOシニアネット相模原(SNS) |
|