相模原の公園 -さがみはら百選-
泉の
森
泉の森は大和市街地に隣接し、引地川の源に位置しているかながわトラスト緑地指定地でもある。
通行量の多いことでも有名な、国道246号線を挟んだ左右の市街地に、豊かな自然が保全されている。
ここは整備された遊歩道、ありのままに保たれている自然林などが人々をくつろがせる。
湿生植物や、野鳥観察ができる木製のつり橋は「泉の森のシンボル」である。また静かに回っている直径3.6メートルの大きな水車や、復元された郷土民家園もある。
広大な公園のような体裁を整えているが、あくまで自然が主役となっている。大和市が誇る42ヘクタールの泉の森は、
ふれあいの森
とともに、大和駅からプロムナードで結ばれている。
所在地
:
大和市上草柳字篠山728
交 通:
大和駅から徒歩15分鶴間駅から徒歩20分、相模大塚駅から徒歩15分
問合先:
大和市自然観察センター・しらかしのいえ 046-254-6633
深い緑の中をゆったりと散歩できるように、整備されている。
調整池の東西を結ぶ木製の吊橋は「泉の森]のシンボルである。
大和市自然観察センター・しらかしのいえには、種々のガイド、イベント、展示などがある。
ここでは、10月に
県指定の天然記念物シラカシ林
をバックに情緒ゆたかな薪能がおこなわれる。
江戸時代中期と末期に創建された民家2棟が移築復元され、農作業具などが展示されている。
木の温かみのある広い縁側に腰を下ろすと、江戸時代の農家の風情が感じられるという。
参考文献:大和市産業課及び市リーフレット
資料提供:あった!泉の森ホームページ
All Rights Reserved NPOシニアネット相模原(SNS)